東京で実施のビジネスフォーラムの一環として、日本の企業・工場を知るための出張企画を併せて実施。11 月 4 日〜10 日、訪問先での様子:
11月5日、東京モーターショー「2023 JAPAN MOBILITY SHOW」
世界的に有名な東京モーターショーを訪問し、自動車とモビリティ産業の将来、自動化、ロボット工学、宇宙技術の成果と業界の動向について学ぶ。
11月6日、「ビジネスフォーラム・ビジネスマッチング」東京(@駐日モンゴル大使館)
駐日モンゴル大使館の会議場にて、両国の起業家達が参加の「ビジネス・フォーラム」を実施。 ビジネス・フォーラムの詳細はこちらからご覧ください。ネットワーキング及びビジネス・マッチング会「Re-Net」では、参加者同士の交流をはかり、ビジネス情報共有、今後の協力関連の議論が行われ、非常に有意義な会となった。
11月7日、プライベート・ミーティング
モンゴル企業と日本企業が互いに事業内容を紹介し合い、協力関係・商機を模索する個別ミーティングを実施。
11月8日 、工場見学
テンタック株式会社の埼玉県の工場で、衣料品のタグやラベルを製造する国内有数の工場を訪問、同工場の最新技術であるRFIDコード付き衣料品タグの製造について見学。この技術は、買い物カゴ内のすべての購入商品を同時に遅延なく会計できる利点があり、今後日本国内のコンビニエンスストアへのの参入についても聞く。
次に訪れたのは、サラヤ株式会社の茨城県にある化学工場。 同社は、本社が大阪で、関西に複数の工場を持ち、日本の中部、関東地方に位置する茨城の工場では家庭用および工業用の消毒剤、シャンプー、化粧品、液体石鹸などを製造している様子を見学。世界約に40カ国に製品を展開している大きな工場で、同社としてモンゴル国内で同社製品に興味を持つ企業と協力する能力があると説明。
ここをもって出張見学を終了。見学に参加した企業の担当者が今後更なる協力を協議し、モンゴルでの事業との結び付けを実現される期待する。
今後も出張見学を定期的に実施予定、ご検討・再開を願う。